竹の成長記録

竹の成長には本当に驚きます。

2020年、2021年、2022年の5月に三保市民の森の竹の成長を3度見てきましたが、何度見ても竹の成長の速さには本当に驚きます。

2022年4月23日に見た竹が1週間後には3メートル近く成長していました。

4月30日撮影撮影
4月23日撮影
カテゴリー: 竹の成長観察 | コメントする

桜 満開

三保市民の森の桜が満開となりました。三保市民の森には桜が見れる場所が3箇所あります。

まず一つは三保市民の森の正門入り口入って真っ直ぐ上に登ったところにある三保平にある桜です。

もう一箇所は谷道の側にある3本の大きな山桜です。

そして旭区若葉台と隣接する尾根道のきじが原の桜です。

いずれも見事な桜ですが、私が1番好きなのは最初の写真にある三保平の桜です。

カテゴリー: 三保市民の森の花 | コメントする

紅梅 満開

三保市民の森の紅梅は下に張り付けました地図のO4とO5の間(川井鶴ヶ峰道水路と尾根道が交差する場所です)で見ることができます。

2022年も3月中に鮮やかな梅の花が咲きました。どうぞご覧下さい。

O4とO5の間で3月に梅が見れます。
カテゴリー: 三保市民の森の花 | コメントする

白梅 満開

紅梅の前に白梅が咲き始めます。

三保市民の森で見事な白梅が見れるのは谷道の途中、T3のポイントです。

カテゴリー: 三保市民の森の花 | コメントする

4年ぶりの大雪

2022年1月6日関東地方に4年振りの大雪がふりました。

翌朝、私は夜明け前に早起きをして、早朝の三保市民の森を歩きました。

いつも歩いていた道ですか、全くの別世界。三保市民の森の別の顔が見れた瞬間でした。

早朝でしたのであたりには誰もいません。静かな白銀の世界が広がっていました。

雪の上には動物が歩いた足跡🐾がありました。

カテゴリー: 大雪 | コメントする

2022年元旦の朝

2022年元旦は快晴。尾根道から三保市民の森に入る入り口の旭区若葉台一丁目から山頂に真っ白な雪を抱いた富士山がきれいに見えました!

カテゴリー: 三保市民の森 | コメントする

南天の実

12月に三保市民の森を歩いていると時々発見する真っ赤な色の実。

これは南天の実です。

「南天のど飴」の材料です。

お正月飾りにも使われていますね。

冬の深緑の森の中でひときわ目立つ赤です。

カテゴリー: 三保市民の森 | コメントする

三保市民の森の紅葉

三保市民の森にある木は主にスギで常緑樹が多いですが、ところどころにモミジやカエデもあり、十分紅葉も楽しめます。

カテゴリー: 紅葉 | コメントする

山ゆり満開

7月には三保市民の森では素晴らしい山ゆりの花が見れます。

写真は2021年7月に咲いた山ゆりの優雅な姿。

カテゴリー: 三保市民の森の花 | コメントする

紫陽花の季節

6三保市民の森で鮮やかな紫陽花の花が咲きました。

青、赤、紫、様々な色の紫陽花が楽しめます。

カテゴリー: | コメントする