栗を発見

2023.08.16 今朝は台風7号の影響で小雨でしたが途中から晴れてきました。たくさんの栗を発見。三保市民の森にこんなにたくさんの栗の木があることは知りませんでした。

カテゴリー: 三保市民の森 | コメントする

山百合

2023.07.22 関東では今日梅雨明け宣言が発表されました。三保市民の森では山百合が満開でした。

カテゴリー: 三保市民の森の花 | コメントする

ホタルブクロ(蛍袋)

2023.06.04 ホタルブクロが咲いていました。

カテゴリー: 三保市民の森の花 | コメントする

野いちご

2023.05.20 今日午後三保市民の森を歩いていたら、野いちごを見つけました。

カテゴリー: 三保市民の森 | コメントする

カルガモのつがいと遭遇

2023.05.13 三保市民の森でカルガモのつがいと遭遇しました。3年間、週末にこの森を散策していますがカルガモとの遭遇はこれが2度目です。

カテゴリー: 三保市民の森 | コメントする

竹の成長

2023.05.06 風の強い1日でした。2週間前に三保市民の森で見つけたタケノコ(4/23にupしたブログの3枚目の写真)はわずか2週間で急成長して4メートルになっていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

はじめに

2020年に始まったコロナ禍の中、私が住む横浜市旭区の隣、緑区の三保市民の森を運動不足解消の為、毎週末と休日に散策をはじめましたが、2025年4月で5年となりました。通算すると457回を超えましたので、4日に1度はこの森を歩いていたことになります。

過去5年間に、私が撮影したこの森の美しい春夏秋冬の景色の写真をまとめてこのブログに掲載させて頂きます。

この森では3月、4月はウグイスの鳴き声と共に梅、山桜、5月は竹の成長、6月は紫陽花、7月は山百合、12月は鮮やかな紅葉、1月、2月は赤とピンクのツバキが見れます。

私はまだ2度しか遭遇していませんが、運がよければ、5月にカモを見ることもできます。

8月、9月はセミの大合唱です。鳴き声でセミの種類の区別もできる様になりました。

今後も私が撮影した三保市民の森の写真をこのブログにアップしてゆきますので、時々、ご覧頂ければ嬉しいです。

横浜市の三保市民の森の歴史もわかる紹介記事は以下のURLをクリックしてご参照ください。

【横浜の森】三保市民の森

カテゴリー: 三保市民の森紹介 | コメントする

タケノコ

2023.04.23 今年も三保市民の森の竹林でタケノコを見つけました!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ドウダンツツジ

2023.04.08 昨日まで降っていた雨が上がり、青空が見えたので三保市民の森を散策。ドウダンツツジの花を見つけました。小さい釣鐘状の花です

カテゴリー: 三保市民の森の花, 未分類 | ドウダンツツジ はコメントを受け付けていません

乙女椿

2023.03.20 今日は満開の桜に加えて、三保市民の森で見事な乙女椿を見つけました。

カテゴリー: 三保市民の森の花 | コメントする